電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2025年9月21日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
札幌の11月は冬の入り口を感じる季節。
街路樹が葉を落とし、道内各地で初雪の便りが届く時期です。
寒い日には本州の方にとって真冬並みの寒さに感じられることもあり、札幌旅行には防寒対策が重要になってきます。
今回は、札幌の11月の詳しい気温データや最適な服装、そしてこの時期ならではのおすすめ観光スポットやイベントまで幅広くご紹介します。
しっかりとした準備をして、札幌の晩秋から初冬への移り変わりを楽しんでくださいね!
11月の札幌は平均気温が5℃前後となり、朝晩は氷点下になることも珍しくない季節です。
この時期の気候について、具体的なデータとともに詳しく見ていきましょう。
2024年11月の気象庁のデータで、札幌と東京・旭川・函館の気温や降水量を比較しました。
札幌 | 旭川 | 函館 | 東京 | |
平均気温 | 6.0℃ | 3.2℃ | 6.4℃ | 13.7℃ |
最高気温(平均) | 9.6℃ | 7.2℃ | 11.1℃ | 17.8℃ |
最低気温(平均) | 2.0℃ | -0.6℃ | 1.5℃ | 10.2℃ |
合計降水量 | 134.0mm | 101.5mm | 72.0mm | 82.0mm |
11月の札幌は東京と比べると平均気温が約7〜8℃低く、すでに冬の入り口といえる寒さとなっています。
ただ、北海道内では比較的温暖な気候であり、旭川よりは2~3℃高く、道南の函館とはほぼ同じくらいの気温です。
この時期に特に注意したいのが、11月中旬以降の急激な気温の変化です。
上旬には10℃を超える日もありますが、下旬になると日中でも5℃前後。
雨の日にはぐっと気温が下がり、朝晩は氷点下になる日も出てきます。
また、この時期から雪やみぞれが降ることも多くなり、足元の状況が変わりやすくなります。
多くの札幌市民が夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換するのもこの時期で、本格的な冬の準備が始まります。
11月の札幌では、厚手のコートやダウンジャケットなど冬のアウターが必須となります。
特にフード付きのアウターがおすすめで、突然の雪や風から頭部を守ることができます。
トップスは長袖のニットやセーター、カーディガンなど暖かい素材のものを選びましょう。
ボトムスはパンツなら厚手の素材やジーンズがおすすめ。
スカートを着用する場合は厚手のタイツを着用するのが安心です。
下旬になると真冬並みの寒さになるため、ヒートテックなどの防寒肌着の着用をおすすめします。
マフラーや手袋、ニット帽などの防寒小物も重要なアイテムといえるでしょう。
足元については、雪が降り始めるこの時期は防水性があり、靴底に滑り止め加工が施されたブーツが歩きやすいです。
スニーカーなど浅めの靴を履く場合は、厚手の靴下を重ねるなどして足元の防寒対策を心がけましょう。
建物内は暖房が十分に効いているため、脱ぎ着で調整できる重ね着スタイルを選ぶと快適に過ごせますよ。
北海道の中心都市である札幌市内まで、北海道の空の玄関口・新千歳空港からは約50km。
一般道を通ると約1時間、高速道路を経由すると約45分の道のりです。
札幌駅周辺は公共交通機関も充実しており、観光の拠点として最適な場所です!
新千歳空港からのアクセスについては、こちらのコラムでも詳しくまとめていますのでぜひ参考にしてくださいね。
新千歳空港から札幌までの距離は?各交通機関を利用した場合の所要時間
11月の札幌は晩秋から初冬への移り変わりを感じられる特別な季節で、札幌でもこの時期ならではの美しい景色を楽しめます。
11月の札幌に訪れたい、おすすめのスポットをご紹介します!
※施設情報については、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください
北海道大学構内にある約380mの道路両側に続くイチョウ並木。
70本のイチョウが作り出す黄金の景色は、10月下旬から11月上旬が見頃となります。
一面を黄金色に染め上げた並木道は、札幌の秋を代表する絶景スポットとして多くの観光客が訪れるのはもちろん、地元市民にも長年愛されている風景です。
住所:北海道札幌市北区北13条西5丁目〜7丁目
明治から昭和初期の歴史的建造物を移築復元した野外博物館。
11月は紅葉の終わりと雪の始まりが重なる特別な時期で、レトロな建物と季節の移り変わりが織りなす美しい風景を楽しめます。
野生のユキウサギやエゾリスといった北海道らしい動物たちに出会えることもありますよ。
道産子が客車をひいて園内を闊歩する馬車鉄道の運行も11月までなので、ぜひ体験してみてくださいね。
◼︎北海道開拓の村
住所:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
札幌市中央区に位置する歴史ある神社。
11月には境内の紅葉が見頃を迎え、色とりどりの美しい風景が広がります。
11月は七五三の時期でもあるため、晴れ着で参拝する子どもたちのかわいらしい姿を目にすることも。
また、北海道神宮境内にある菓子店では、ここでしか食べられない限定商品も販売していますよ。
◼︎北海道神宮
住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
札幌市内を車でドライブする際は、北海道ならではの標識もぜひ知っておいてくださいね!こちらのコラムで詳しくご紹介しています。
北海道ならではの標識がある!北海道でレンタカーを借りるなら確認を!
11月の札幌では、冬の始まりを告げる美しいイルミネーションイベントや芸術祭など、この季節ならではの魅力的なイベントが数多く開催されます。
※イベントについては、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください
11月上旬から12月下旬まで開催される、札幌の冬の風物詩となっているイベント。
ジャンボクリスマスツリーがサッポロファクトリーのアトリウムに設置され、夕方から夜にかけて毎日、色とりどりのオーナメントとイルミネーションが輝き、音楽と光のショーも楽しめます。
点灯初日には、点灯式イベントも開催されますよ。
屋内なので天候や寒さを気にせず、クリスマスツリーを眺めながら食事ができる点も魅力です。
会場:サッポロファクトリー/北海道札幌市中央区北2条東4丁目
11月上旬から下旬にかけて開催される札幌の秋の芸術祭。
美術や舞台、音楽など、札幌の街が約1カ月にわたってアートに彩られる文化的なイベントです。
期間中はアートのワークショップや作品展示、学生による合唱・吹奏楽演奏、演劇作品の公演など多彩なプログラムが展開され、子どもから大人、プロフェッショナルまで、市民とアーティストが一体となって芸術を楽しめます。
会場:札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)、札幌市民交流プラザ、札幌市内各劇場ほか
札幌の11月は平均気温が6℃と、すでに冬の入り口を感じる寒さとなります。
朝晩は氷点下になることも出てきて、雪やみぞれが降り始める季節。
厚手のコートやダウンジャケット、マフラー、手袋などしっかりとした防寒対策が必要で、足元も防水性のあるブーツがおすすめです。
建物内は暖房が十分に効いているため、重ね着で調整できる服装を心がけましょう。
11月の札幌は、北海道大学のイチョウ並木や北海道神宮の紅葉など、晩秋ならではの美しい景色を楽しめます。
クリスマスツリーの点灯や芸術に触れるイベントなど、楽しみも満載です!
ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!
新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。
事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。