レンタカー豆知識

2025年9月30日

レンタカーを初めて借りる方へ!基本ルールや注意点をご紹介

こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。

 

レンタカーを初めて利用する際には、「どうやって借りればいいの?」「何か特別なルールがあるの?」「トラブルが起きたらどうしよう」など、わからないことや不安に思うことがたくさんありますよね。

 

そこで今回のコラムでは、レンタカー初心者に向けて基本ルールを解説!

レンタカーの借り方から返却までの流れ、知っておくべきルール、そして万が一のトラブルに備えた注意点まで、わかりやすく解説いたします。

事前に基本的な知識を知っておけば、安心してレンタカーライフを楽しめますよ!

レンタカー

 

 

レンタカーの借り方や基本ルールからご紹介

初めてレンタカーを利用する前には、基本的な借り方と返却方法を理解しておきましょう。

まずは予約から返却までの一連の流れと、よくある質問についてご紹介します。

 

レンタカーの借り方と返却の基本

レンタカーの利用は、基本的に以下の流れで進みます。

 

①予約する

レンタカーは当日直接店舗へ行って借りることも可能ですが、事前予約がおすすめです。

 

予約時には利用日時、出発・返却店舗、車種、オプションなどを決めて申し込みをしますが、当日に店舗で借りようと思ってもレンタカーが無かったり、希望の車種が借りられなかったりする可能性も。

ほとんどのレンタカーショップでインターネットで予約ができますので、利用日時が決まったら早めに予約を取りましょう。

 

特に、年末年始やゴールデンウィーク、お盆などハイシーズンと呼ばれる時期は、事前の予約は必須です。

 

②当日の受付・出発手続き

当日は店舗で受付を行い、運転免許証などの必要書類を提示して自動車貸渡証を作成します。

スタッフから補償内容や注意事項の説明を受けたあと、車両の状態をスタッフと一緒に確認し、キーと車両を引き受けます。

このとき、車の操作方法やガソリン給油口の開け方なども確認しておきましょう。

 

③返却手続き

返却時は、ガソリンを満タンにした上で、指定された店舗で返却手続きを行います。

スタッフと一緒に車両状況を確認し、忘れ物がないかチェックして返却完了となります。

 

ガソリンを満タンにせずに返却し、走行距離に応じて店頭で清算する方法もあります。

ただし、スタッフの給油作業にかかる人件費等が上乗せされるため、満タン返しよりも割高になってしまいます。

 

レンタカーの予約から返却までの詳しい説明や、ガソリンの清算方法についてはこちらのコラムでもご紹介していますのであわせてご覧ください。

 

はじめてのレンタカー利用。借り方の基本、教えます!

レンタカー返却時のガソリン清算方法を紹介!節約する方法も

 

レンタカー利用でよくある質問もチェック

初心者の方が不安や疑問に感じがちな点も、確認しておきましょう。

 

免許取りたてでも借りられる?

免許を取得して1年未満の方でも、レンタカーは利用できます。

 

ただし、レンタカー会社によってはいくつかの条件が設けられている場合があり、セーフティードライバー(免許取得3年以上)の同乗や、免責補償制度への加入を求められるケースも。

また、免許取得後1年未満の方は初心者マークの掲示が法律で義務付けられています。

 

レンタカーを免許取り立てで借りる際の条件!注意点や運転のコツも」のコラムで詳しく解説していますので、ぜひご参考ください。

 

予約者と運転者が違っても大丈夫?

手続きを行えば、予約者以外の方が運転することも可能です。

レンタカーを借りる際に、運転する可能性がある方全員の免許証を提示し、申告する必要があります。

 

申告なしで予約者以外が運転した場合、事故時に保険の補償対象外となってしまうので注意が必要です。

複数人が運転する可能性がある場合には、それぞれ運転免許証の提示が必要です。

 

レンタカーは予約者と運転者が違う場合も借りられる?」のコラムで詳しく説明していますので、事前にご確認ください。

 

自動車保険はどうするべき?

レンタカーの基本料金には対人・対物・車両・搭乗者保険が含まれているので、安心してくださいね。

ただし、基本的な補償のみのため、もっと手厚い補償を希望する方は免責補償制度やNOC補償などのオプションも検討しましょう。

 

詳細は「北海道のレンタカー利用でも保険は必要?任意保険についてご説明!」で詳しく解説しています。

 

ETCはどう使う?

ホンダレンタカー札幌では全車種にETCが標準装備!

お手持ちのETCカードを挿入するだけで利用できます。

高速道路を利用予定の方は、ETCカードを忘れずにご持参ください。

レンタカーでのETCの使い方は?流れやメリット、注意点まで」もチェックしてみてくださいね!

 

 

レンタカーの注意点やトラブルの対処法も知っておこう!

運転する女性

レンタカーを安心して利用するためには、起こりうるトラブルとその対処法を知っておくことが大切です。

時間に関するトラブルから車両トラブル、交通違反など、知っておくべき対応を幅広く解説します。

 

返却時間に遅れそうな場合

遅れた時間分の延長料金が発生しますが、連絡なしで遅れた場合は延長料金に加えて違約金を請求される可能性があります。

 

また、レンタカーは複数のお客様が順番に利用するため、返却遅延は次の利用者にも迷惑をかけてしまいます。

 

「返却時間に遅れそう!」と気づいた時点で、すぐにレンタカー会社へ連絡を入れましょう。

 

予約時間に遅れそうな場合

予約時間への遅刻も、わかった時点で店舗へ連絡しましょう。

連絡を入れておけば待っていてもらえることがほとんどです。

 

ただし、連絡なしで1時間遅刻した場合は予約がキャンセル扱いになる可能性があるので注意が必要。

時間のトラブルを避けるためにも、余裕を持ったスケジュールを立てることが重要です。

レンタカーの返却時間や予約時間に遅れる場合はどうしたらいい?」も参考にしてみてくださいね。

 

車両に傷をつけてしまった場合

レンタカーに傷をつけてしまった場合は、以下の手順で対処いたします。

 

1. 安全確保と負傷者の救護

2.警察へ連絡

3.レンタカー会社へ連絡

 

これは事故を起こしてしまった場合も同様です。

修理費用は基本的に保険でカバーされますが、免責や修理期間中の営業補償などで費用が発生するケースもあります。

 

詳しい対応については、「レンタカーに傷つけた場合どう対応するべき?利用者の負担は??」で解説していますので、事前に確認しておきましょう。

 

タイヤがパンクした場合

ドライブ中にパンクした場合、パンクしたまま走行することは危険です。

安全な場所に停車し、発煙筒や三角表示板で周囲に知らせましょう。

 

レンタカーにはスペアタイヤまたはパンク修理キットが搭載されていますが、自分で対応できない場合はロードサービスへ連絡を。

 

パンク時の修理費用やロードサービス費用は利用者負担となりますが、免責補償や安心フルパック等に加入していれば費用を軽減できます。

 

詳しい対処法や補償制度については「レンタカーでパンクした場合の対処法は?補償制度もご紹介」でご確認いただけます。

 

バッテリーが上がってしまった場合

バッテリー上がりの主な症状は、エンジンがかからない、電気系統が点灯しない、車内機器が動かないなどです。

原因には、ライトの消し忘れ、エアコンの長時間使用、寒さによる性能低下などがあります。

 

バッテリー上がりが発生した場合は、ロードサービスを呼ぶのが最も確実な方法。

レンタカー会社の安心パックに加入していれば、ロードサービスを無償で利用できます。

 

北海道のような寒冷地ではバッテリー上がりが起こりやすいため注意してくださいね。

 

レンタカーでのバッテリー上がり、対処法をチェックして安心な運転を!」で詳しくご紹介しています。

 

駐車違反や速度違反をしてしまった場合

レンタカーで駐車違反をすると、警察署からレンタカー会社へすぐに連絡が入ります。

まずはレンタカー会社へ連絡し、返却前に指定された警察署へ出頭して反則金を支払う必要があります。

マイカーとは異なり、レンタカーでの駐車違反は出頭により違反点数も付加されてしまいます。

 

また、速度違反も運転者の責任となります。

その場で取り締まられなくても、オービス等で撮影された場合は後日レンタカー会社経由で警察署への呼び出し状が届き、超過速度に応じて反則金と違反点数が科せられます。

 

交通違反の詳しい対処法については以下のコラムで詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。

 

レンタカーの駐車違反の反則金や点数は?対処の流れや放置した場合も

レンタカーで速度違反をしてしまったら?対応や罰則を知っておこう

 

 

レンタカーのルールと注意点を理解すれば安心して利用できる

レンタカーを初めて利用するときは不安があるかもしれませんが、借り方から返し方までの基本ルールや、万が一のトラブル対応を知っておくと安心して、スムーズに利用できます。

 

また、免責補償やNOC補償などの任意保険への加入、時間に余裕を持ったスケジュール作成、安全運転の徹底など、注意点を意識することでトラブルのリスクを軽減できるでしょう。

 

万が一のトラブルが発生した場合でも、適切な対処法を知っていれば慌てずに対応できます。

北海道の雄大な自然を満喫するレンタカーの旅を、安心・安全に楽しんでください!

 

ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!

 

新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。

事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。

 

今すぐシェア!

facebook

twitter

line

閉じる