電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2018年11月05日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
今回は札幌から小樽までの距離、利用する交通機関よっての所要時間についてまとめました。
北海道の数ある観光地の中でも、特に人気な「小樽(おたる)」。
運河や石造りの倉庫群がつづく、クラシックな街並みを楽しむことができます。
とはいえ、とにかく広大な北海道。
新鮮な魚介やスイーツといったグルメは、北海道旅行では外せない観光プランですが、行きたいと思っていた場所が「滞在地から意外と遠い?!」なんてこともありがちです。
北海道旅行のプランニングに、ぜひお役立てくださいね!
札幌から小樽までの距離は、約40キロ。
広大な北海道の中では、札幌から近い観光地と言えます。
ちなみに、小樽を超えて西に20キロほど行くと、朝ドラ「マッサン」で有名になった「余市(よいち)町」があります。
時間に余裕があれば、足を延ばすのもいいかもしれませんね!
札幌から小樽までかかる時間は、利用する交通機関によってどれくらい違うのでしょうか?
費用についてもまとめました。
札幌から車を利用して小樽まで行くと、どれくらいの時間がかかるのでしょうか。
①有料道路(高速道路)を利用する場合
札幌自動車道に札幌北ICから乗り、小樽ICで降りると、約50分ほどで到着します。
高速料金は普通車で平日1,220円、休日(終日)や平日の深夜(0-4時)は割引があり860円です。
②一般道を利用する場合
有料道路を使わず、一般道で行く場合は1時間ほどで着きます。距離自体は、有料道路も一般道もほぼ変わりません。
札幌からの高速の入口周辺は時間帯によって渋滞する可能性もあるので、時間には余裕をもっておくことをおすすめします。
札幌駅から小樽駅まで、JRで移動する場合は「函館本線」を利用します。
普通列車・・・所要時間50分
快速エアポート・・・所要時間32分
区間快速 いしかりライナー・・・所要時間39分
※快速エアポートは日中30分間隔で運転されており、快速の場合も追加料金なしの片道640円で乗ることができます。
ちなみに、小樽駅から小樽運河までは徒歩12分程度。
駅周辺だけを狙って観光するのであれば、電車は早く安く行けるので便利そうですね。
札幌〜小樽間の高速バスを利用する方法もあります。
バス会社は「JR北海道バス」と「北海道中央バス」の2社あり、料金は往復1,140円、片道だと610円です。
電車よりも安く行くことができます。
ただし、バスの場合だと到着に約1時間ほどかかるので、小樽駅に向かいたいだけであれば他の交通機関のほうが良いでしょう。
札幌の北海道立近代美術館など、経由地に行きたい場所がある時にはバスもいいかもしれませんね。
札幌から小樽まで、おすすめの行き方はレンタカーです!
小樽には、小樽駅付近だけでなく、
・海沿いのおしゃれなカフェがたくさんある「銭函(ぜにばこ)エリア」
・おたる水族館のある「祝津(しゅくつ)エリア」
など、魅力的な観光スポットが点在しています。
せっかくの北海道旅行、時間に縛られずに寄り道しながら、ゆっくりドライブを楽しまれてはいかがでしょうか。
北海道でレンタカーを借りるならホンダレンタカー札幌へ、お気軽にお問い合わせください。
ご出発もご返却も、お好きな店舗をご利用いただけます。
札幌市内3店舗と千歳店での乗り捨ては、どこで借りてもどこで返しても追加料金がかかりません!
・札幌から小樽までの距離は約40キロ。
・札幌から小樽まで車を利用する場合…所要時間(有料道路)約50分、(一般道)1時間10分。
・札幌から小樽までJRを利用する場合…所要時間(普通列車)50分、(快速エアポート)32分、(区間快速 いしかりライナー)39分
・札幌から小樽までバスを利用する場合…約1時間
北海道旅行といえば、素晴らしい景色と、新鮮な魚介やスイーツなどのグルメなど楽しみがたくさんありますが、どちらも楽しめるのが小樽です。
ぜひ、札幌から足を延ばして行ってみてください!
レンタカーを借りて海沿いをドライブすれば、道中もきっと素敵な思い出になるはずです。
駐車場情報は小樽市のホームページにまとめられていますので、そちらも参考にしてみてくださいね。