電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2025年7月30日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
札幌の9月は夏の暑さが少しずつ和らぎ、秋の気配を感じる過ごしやすい季節です。
豊かな秋の味覚や紅葉の始まりを楽しめる絶好のタイミングとなります。
本州と比較すると涼しく爽やかな気候で、観光には最適な時期といえるでしょう。
今回は、札幌の9月の詳しい気温データや最適な服装、そしてこの時期ならではのおすすめ観光スポットやイベントまで幅広くご紹介します。
事前にしっかりと準備して、快適で思い出に残る札幌旅行を楽しんでくださいね!
9月の札幌は少しずつ秋の訪れを感じる季節で、夏の暑さが落ち着いて観光に最適な気候となります。
この時期の気候について、具体的なデータとともに詳しく見ていきましょう。
2024年9月の気象庁のデータで、札幌と東京・旭川・函館の気温や降水量を比較しました。
札幌 | 旭川 | 函館 | 東京 | |
平均気温 | 19.9℃ | 17.4℃ | 20.5℃ | 26.6℃ |
最高気温(平均) | 24.5℃ | 23.6℃ | 25.5℃ | 30.9℃ |
最低気温(平均) | 15.7℃ | 11.7℃ | 15.7℃ | 23.5℃ |
合計降水量 | 74.5mm | 90.0mm | 21.5mm | 111.5mm |
9月の札幌は東京と比べると約7℃低く、過ごしやすい秋らしい気候となっています。
旭川と比べるとやや気温は高く、同じ北海道内でも比較的温暖で、気持ちの良い秋の気候を感じられます。
降水量は東京より少なく、カラッとした秋晴れも多くなります。
観光やイベントに出かけるにはうってつけの時期です。
ただし、秋雨前線や台風の影響で急な雨が降ることもあるため、雨具の準備があると安心でしょう。
また、9月の札幌の気候で特に注意したいのが、月初めと月末での気温差です。
上旬はまだ25℃近くまで気温が上がる日もありますが、下旬になると最高気温が20℃を下回る日も増えてきます。
昼夜の寒暖差も大きくなっていくため、体温調整ができるような衣服の準備をしておきましょう。
特に雨の日はグッと気温が下がるので、体が冷えないように注意してくださいね!
9月の札幌は、上旬であれば日中は半袖のTシャツでも過ごせる日がありますが、基本的には長袖のカットソーやシャツ、ブラウスなどがおすすめです。
朝晩の冷え込みに備えて、カーディガンや薄手のジャケット、パーカーなどの羽織ものは必ず準備しておきましょう。
特に下旬になると、昼間でも肌寒く感じる日が増えるため、少し厚手の上着も用意しておくと良いですよ。
観光で早朝や夜間の外出を予定している場合は、薄手のコートやウインドブレーカーも検討してみてください。
夏の雰囲気が残る時期とは言え、サンダルでは足元が冷えてしまいます。
基本は、スニーカーや歩きやすい靴を準備し、少し厚手の靴下も持参することをおすすめします。
急な雨に備えて、折りたたみ傘やレインコートなどの雨具も忘れずに準備しましょう。
札幌は北海道最大の都市として、新千歳空港から約50kmの距離に位置していて、高速道路利用で約50分、一般道経由では約1時間10分程度でアクセス可能です。
市内中心部は地下鉄やバスなどの交通網が発達しているため、道内観光の起点としても非常に便利な立地ですよ。
新千歳空港からのアクセスについては、こちらのコラムでも詳しくまとめていますのでぜひ参考にしてくださいね。
新千歳空港から札幌までの距離は?各交通機関を利用した場合の所要時間
9月の札幌は秋の観光シーズンの到来で、涼しい気候の中で北海道らしい自然や文化を満喫できる絶好の時期です。
おすすめの観光スポットもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
※施設情報については、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください。
明治から昭和初期の建造物を移築・復元し、開拓時代の街並みを再現した野外博物館です。
市街地群、農村群、山村群、漁村群の4つのエリアに分かれており、それぞれで当時の生活文化を体験できる催しが開催されています。
9月の涼しい気候は歴史散策に最適で、馬車鉄道での移動も楽しみながら開拓時代の雰囲気を満喫できます。
住所:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
大倉山展望台は、標高307mから眺める大パノラマと、ジャンプスタート地点の急勾配を体感できる人気観光スポット。
リフトで展望台まで上がると、札幌市街や石狩平野の大パノラマを一望できます。
9月の澄んだ空気の中では、遠くの山々まで見渡すことができ、秋の始まりを感じる絶景を楽しめるでしょう。
ぜひジャンプ競技選手の視点から景色を楽しんでみてください
住所:北海道札幌市中央区宮の森1274
二条市場は、明治時代から市民の台所として親しまれている市場です。
札幌中心部の立地でありながら、鮮魚や水産加工品、季節のフルーツと野菜、北海道土産などを扱う店と飲食店が軒を連ねています。
地元住民だけでなく、多くの観光客も訪れる観光スポットとなっており、9月は秋の味覚も豊富に並びます。
威勢の良い売り手の声が響く活気ある雰囲気と、札幌らしい食文化を体験できる貴重なスポットです。
■二条市場
住所:北海道札幌市中央区南3条東1丁目〜東2丁目
札幌はさまざまな観光地がある都市なので、効率良く回るにはレンタカーがおすすめです!
北海道でレンタカーをご利用の際は、北海道特有の標識についても確認しておきましょう。
「北海道ならではの標識がある!北海道でレンタカーを借りるなら確認を!」では、本州では見かけない動物の飛び出し注意標識など、北海道独特の道路標識について詳しく解説しています。
9月の札幌では秋の味覚や文化を楽しむ魅力的なイベントが数多く開催されます。
涼しく過ごしやすい気候の中で、札幌らしい秋のイベントを満喫しましょう。
※イベントについては、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください。
毎年9月中旬から10月上旬の約3週間にわたって開催される北海道の食をメインテーマとしたグルメイベントです。
札幌中心部の大通公園で全長約1kmにわたって開催され、のべ300店舗が出店し、毎年200万人以上が訪れます。
道内市町村自慢の特産品、お酒、札幌市内名店のシェフの味など、道内各地から旬の食材やご当地グルメを取り揃えており、各地域の食文化を広く紹介しています。
会場:大通公園(北海道札幌市中央区大通西4丁目〜8丁目、10丁目、11丁目)
毎年9月上旬にモエレ沼公園で開催される大型野外花火イベントです。(旧名称:モエレ沼芸術花火)
広大な敷地を生かした迫力ある演出が魅力で、大玉花火や3D演出などほかでは見られない特別な仕掛けが楽しめます。
名曲に合わせて打ち上げられる花火は光と音の一体感が素晴らしく、札幌の秋の夜空を華やかに彩ります。
この1日のために結集した素晴らしい花火。
ご予定が合えば、ぜひ観覧してみてください!
会場:モエレ沼公園(北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1)
毎年9月下旬に札幌市豊平川さけ科学館で開催される、札幌の豊平川にサケが帰ってきたことをお祝いするイベントです。
サケの重さ当てクイズや出張サケ研究所、自然素材を使ったクラフト工房など、サケの生態や水辺環境について楽しみながら学べる体験型イベントとなっています。
大都市にサケが戻ってくる貴重な自然現象を通じて、生き物や環境の大切さを伝える教育的な取り組みとして地元にも愛されています。
1日限りのスペシャルイベント!
ぜひ行ってみてくださいね。
■さっぽろサケフェスタ
会場:札幌市豊平川さけ科学館(北海道南区真駒内公園2-1)
札幌の9月は平均気温が20℃前後と、夏の暑さが和らいで秋の気配を感じる過ごしやすい観光シーズン。
日中は長袖シャツで快適に過ごせますが、朝晩は15℃程度まで下がるため、カーディガンやジャケットなどの羽織ものが必須となります。
月初めと月末では気温差があるため、旅行時期に合わせた服装の準備が大切です。
9月の札幌は、北海道開拓の村での歴史体験や大倉山展望台からの絶景、二条市場での食べ歩きなど魅力的な観光スポットが満載。
さっぽろオータムフェストや北海道芸術花火、さっぽろサケフェスタなど秋ならではのイベントも数多く開催され、札幌の豊かな食文化と自然を存分に楽しめますよ。
ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!
新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。
事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。