北海道観光情報

2024年11月12日

富良野の1月の気温や服装?この時期の観光スポットもチェック

こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。

 

富良野の1月は、最高気温が氷点下となるほど1年で最も寒くなる時期。

 

樹木が氷で覆われた「樹氷」や、小さな氷の結晶の「ダイヤモンドダスト」がキラキラ輝いて、幻想的な世界を見ることができますよ。

 

今回は、そんな富良野の1月の気温や適した服装を詳しくご案内します。

 

おすすめの観光スポットなどもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

雪

 

 

富良野の1月の服装は?どんな気温?

2024年1月の気象庁のデータで、富良野と札幌と東京の気温や降雪量を比較してみましょう。

 

富良野 札幌 東京
平均気温 -7.0℃ -1.8℃ 7.1℃
最高気温(平均) -2.1℃ 1.1℃ 11.8℃
最低気温(平均) -13.8℃ -4.9℃ 2.9℃
合計降雪量 134cm 161cm

 

2024年1月の富良野の平均気温は-7.0℃で、平均最高気温は-2.1℃。

1月の富良野は一年でもっとも冷え込みが激しくなり、「真冬(まふゆ)」と呼ばれる極寒の時期です。

平均最高気温も氷点下となっており、東京の平均気温と比べると10℃ほどの差があります。

 

合計降雪量も1月で134cmほどあるので、雪道での車の運転に慣れていない方は、十分に注意した上でドライブを楽しんでくださいね。

 

富良野の1月は、晴れた日の日中でも非常に寒いため、しっかりと暖かい服装で外出することをおすすめします。

 

アウターは、防寒性の高い厚手のロングコートやダウンなど。

雪が降ることを想定して、フード付きやナイロン素材のものが良いでしょう。

 

トップスはセーターやフリースなどの暖かい素材の長袖の下に、ヒートテックなどの保温・発熱効果が高いものを着用すると、長時間のお出かけする際に安心です。

 

スカートはもちろんズボンを履く際も、下に厚手のタイツやレギンスを履いておくと、足元からの冷えを防ぐことができますよ。

 

手袋やマフラー、ニット帽やカイロなどの防寒小物も忘れずに持っていきましょう。

なお、雪道は非常に滑るため、転倒しないように滑り止めのついたブーツがおすすめです。

 

 

1月の富良野でおすすめの観光は?ベストな服装で楽しもう

富良野のおすすめ観光スポットやグルメスポットをご紹介する前に、札幌、新千歳空港から富良野へのアクセスについてもご案内します。

 

札幌から富良野までの道のりは、一般道を通る場合約115㎞、約3時間。

有料道路を経由した場合は、約115㎞で約2時間の距離です。

 

また、新千歳空港から富良野までは一般道を通って約129㎞、約2時間30分。

有料道路を経由した場合は、約126㎞で約2時間で到着します。

 

札幌や新千歳空港から富良野までのアクセスについては、以下の過去のコラムをぜひ参考にしてくださいね。

 

バスや電車、空路や車を使用した場合の詳細を詳しくまとめてあります。

札幌から富良野までの距離は?各交通機関を利用した場合の所要時間

新千歳空港から富良野までの距離は?各交通機関の所要時間

 

富良野でおすすめの観光スポットは?

富良野でおすすめの観光スポットをご紹介します。

※施設情報については、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください。

 

ニングルテラス

ニングルテラスは、静かな森の中に15棟のログハウスが連なるショッピングエリアです。

さらさらの雪が降り積もる冬のニングルテラスは、通路やログハウスがライトアップされ、ロマンチックな空間が楽しめます。

 

ショッピングエリアでは、自然をモチーフにした個性豊かなハンドメイドの工芸作品が並び、ウィンドウショッピングにもおすすめです。

 

ニングルテラス:北海道富良野市中御料

 

拾って来た家‐やがて町

「拾って来た家-やがて町」は、ドラマ「北の国から」の舞台となった人気の観光スポットです。

ドラマの中で主人公が、捨てられた廃材だけを集めて作った家がとてもユニークなため、北の国からファンでなくても楽しめますよ。

 

※冬期期間中の営業日時は、変更になる場合がありますので、ホームページを確認の上、お出かけください

 

拾って来た家-やがて町

住所:北海道富良野市麓郷市街地

 

ハイランドふらの(天然温泉)

JR富良野駅から車で14分ほどの場所にある「ハイランドふらの」は、日帰りでも利用可能な温泉施設です。

夏はラベンダー畑、冬は雪深い山々を見渡すことができる露天風呂から、四季折々の北海道の景色を楽しめます。

 

サウナやジャグジーもありますよ。

極寒の寒さの中、観光名所巡りをしたあとは天然温泉で体を温めてくださいね。

 

ハイランドふらの

住所:北海道富良野市島ノ下

 

富良野のおすすめグルメスポットは?

雄大な自然が広がる富良野では、新鮮な乳製品や農作物を使用したグルメがたくさんあります。

そこで今回は、富良野の街の中心部に位置する「FURANO MARCHE(フラノマルシェ)」をご紹介します。

 

※施設情報については、内容が変更になる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください。

 

FURANO MARCHE(フラノマルシェ)

JR富良野駅から中心部へ向かって、徒歩で約7分で到着するFURANO MARCHE(フラノマルシェ)。

 

富良野と北海道の食材にこだわったオリジナルのハンバーガーショップや、旬の食材を使ったお惣菜やおむすび、スムージーやクレープなどが堪能できます。

 

また、富良野のお土産も購入可能。

ワイナリーショップや乳製品のチーズや牛乳、ラベンダー商品やジャムなど、富良野ならではのお土産がずらりと並びます。

 

FURANO MARCHE(フラノマルシェ)

住所:北海道富良野市幸町13-1

 

 

1月の富良野ではこんなイベントや体験が楽しめる!

スキー場

1月の富良野で楽しめる、おすすめのイベントや体験をご紹介します。

 

※体験については、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください

 

ふらの歓寒(かんかん)村でスノーチューブ体験

新富良野プリンスホテル敷地内の特設会場で、冬の期間開催されるイベント「ふらの歓寒(かんかん)村」では、冬の北海道ならではの体験が楽しめます。

 

スノーチューブやスノーラフティング、犬ぞりなども体験できるので、お子さまからも大人気がありますよ!

 

また、会場はイルミネーションでライトアップされ幻想的な空間に。

氷のスノードームや雪のオブジェなど、記念写真にもぴったりのスポットです。

 

ふらの歓寒村

住所:北海道富良野市中御料

 

富良野スキー場でスキー・スノーボード体験

冬の富良野といえば、スキーとスノーボードが大人気です。

毎年、世界中から富良野の雪質を求めてスキーヤー、スノーボーダーが訪れます。

広いゲレンデで、斜面は丁寧に整備されているため滑りやすく、初心者でも安心して楽しむことができますよ。

 

スキーやスノーボード、スキーウエアなどの必要なグッズはレンタルできるので手ぶらでもOKですが、インナーはヒートテックや厚手のタイツなど、防寒対策はしっかりしてきてくださいね。

 

人気の富良野スキー場には、ソリ遊びや雪上アクティビティができる「わくわくファミリースノーランド」もあるので、スキーが滑れない小さなお子さまも楽しむことができます。

 

富良野スキー場

住所:北海道富良野市中御料

 

 

富良野の1月の気温に適した服装で観光やイベントを楽しもう!

富良野の1月は、最高気温が氷点下となるほど1年で最も寒くなる時期です。

晴れた日の日中でも非常に寒いため、しっかりと暖かい服装で外出してくださいね。

 

上着は防寒性の高い厚手のロングコートやダウンなどがおすすめ。

雪が降ることを想定してフード付きのデザインのもので、ナイロン素材のものが良いですよ。

手袋やマフラー、ニット帽やカイロなどの防寒小物も忘れずに持っていきましょう。

 

なお、雪道は非常に滑るため、転倒しないように滑り止めのついたブーツなどがおすすめです。

 

富良野には冬でも楽しめる観光名所や有名なグルメスポットがたくさんあります。

1月の富良野に適した服装でお出かけしてくださいね。

 

ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!

 

新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。

事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。

 

今すぐシェア!

facebook

twitter

line

閉じる