電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2024年9月18日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
北海道の秋から冬への移り変わりを体感できる11月の富良野。
この時期の富良野は、紅葉の終わりと初雪の始まりが重なる特別な季節です。
今回は11月の富良野の気温や適した服装、そしてこの時期におすすめの観光スポットをご紹介します。
レンタカーで巡る富良野の旅の計画にぜひお役立てください!
冬の訪れを感じながら、富良野の魅力を存分に楽しむための情報が満載です。
2023年11月の気象庁のデータで、富良野と札幌と東京の気温や降水量を比較してみましょう。
富良野 | 札幌 | 東京 | |
平均気温 | 5.2℃ | 6.7℃ | 14.4℃ |
最高気温(平均) | 9.6℃ | 10.3℃ | 19.2℃ |
最低気温(平均) | 0.5℃ | 2.9℃ | 10.3℃ |
合計降水量 | 140.0mm | 126.5mm | 41.5mm |
11月の富良野は、本格的な冬の到来を感じさせる季節です。
富良野の平均気温は5.2℃で、平均最高気温は9.6℃。
札幌と比べるとわずかに気温が低く、東京と比べると平均気温は9.2℃もの差があります。
東京と比べるとかなり寒く感じますが、晴れた日は10℃近くになることもあるので、秋の風景をのんびり楽しみながら富良野観光ができます。
11月は初雪が降る可能性も高く、過去には氷点下になった日もありました。
ただし、大雪が降る心配は少ない時期なので、計画的に観光を楽しむことができるでしょう。
道路状況や観光スポットの降雪状況を事前に確認しておくとより安心です。
11月の富良野では、冬物の服装が必須となります。
以下のアイテムを参考に、寒さ対策をしっかりと行いましょう。
特に注意が必要なのは足元です。
11月の富良野では、雪が積もったり解けたりして道路状況が日によって変わります。
シャーベット状の道を歩くと靴が濡れてしまう可能性があるので、防水性の高い靴を選びましょう。
スニーカーを履く場合は、防水スプレーで処理をしてから出かけることをおすすめします。
また、体温調節がしやすいよう重ね着を心がけると良いでしょう。
屋内に入ると暖房が効いていて暑く感じることもあるので、脱ぎ着しやすい服装が理想的です。
ストールやカーディガンなど、簡単に着脱できる暖かいアイテムを1つ持っていると便利ですよ。
夜間の外出や屋外で長時間過ごす予定がある場合は、さらに防寒対策を強化しましょう。
カイロを持参したり、イヤーマフを使用したりするのも良いですね。
適切な服装で寒さ対策をすれば、11月の富良野の魅力を存分に楽しむことができます。
富良野・富良野近郊のおすすめ観光スポットをご紹介する前に、札幌、新千歳空港から富良野へのアクセスについてご案内します。
札幌から富良野までの道のりは、一般道を通る場合約115㎞、約3時間。
有料道路を経由した場合は、約115㎞で約2時間の距離です。
また、新千歳空港から富良野までは一般道を通って約129㎞、約2時間半。
有料道路を経由した場合は、約126㎞で約2時間で到着します。
札幌や新千歳空港から富良野までのアクセスについては、以下の過去のコラムをぜひ参考にしてくださいね。
バスや電車、空路や車を使用した場合の詳細を詳しくまとめてあります。
札幌から富良野までの距離は?各交通機関を利用した場合の所要時間
11月の富良野には、紅葉の終わりと初雪の始まりが重なる特別な景色が広がります。
この時期におすすめの観光スポットも、いくつかご紹介しますね!
寒い季節には、地元の新鮮な牛乳で作られたチーズや乳製品が恋しくなります。
富良野チーズ工房では、チーズの製造過程を見学したり、直販コーナーで試食・購入したりできます。
また、ナポリで修行した職人が焼き上げる本格ピッツァも人気です。
■富良野チーズ工房:北海道富良野市中五区
富良野産の食材にこだわった料理と、工場直送の「ふらのワイン」を楽しめるレストランです。
大きな窓からは富良野の街並みやラベンダー畑、十勝連峰を一望できます。
赤ワインでじっくり煮込んだ「ふらの和牛」や十勝牛ステーキ、チーズフォンデュなど、寒い季節にぴったりの温かい料理が充実しています。
■ふらのワインハウス:北海道富良野市清水山
寒い季節には温泉が恋しくなりますね。
新富良野プリンスホテル内にある「紫彩の湯」は、日帰りでも利用可能な温泉施設です。
なめらかな肌触りの湯で、心身の疲れを癒しましょう。
露天風呂からは四季折々の北海道の景色を楽しめます。
■富良野温泉 紫彩の湯:北海道富良野市中御料
人気ドラマ「北の国から」のロケ地として有名な「五郎の石の家」は、11月の富良野観光で外せないスポットです。
この石の家は、ドラマの中で主人公の黒板五郎が建てたものとして登場しました。
実際には、かつて活火山であった富良野岳の石が畑から大量に出てくるため、それを利用して建てられた家です。
ドラマシリーズの「’95秘密」から劇中に登場し、暖炉や石風呂など、当時のままの姿で残されています。
自然豊かな場所にあり、見学には約30分ほどかかりますので、寒さ対策をしっかりとして訪れましょう。
■五郎の石の家:北海道富良野市東麓郷
富良野市から車で40分ほどの美瑛町にある人気の観光スポット「白金青い池」は、11月1日から4月30日までライトアップされます。
幻想的な青い光に包まれた池の風景は、冬の富良野・美瑛エリアを代表する絶景です。
ただし、12月から4月上旬は積雪のため青い水面を見ることができません。
できれば11月の早い時期に訪れるのがおすすめです。
■白金青い池:北海道上川郡美瑛町白金
11月の富良野は、秋から冬への移り変わりを肌で感じられる特別な季節です。
平均気温が5.2℃、最低気温は氷点下になることもあるため、しっかりとした防寒対策が必要です。
ダウンジャケットやコート、マフラー、手袋は必需品。足元の防寒・防水対策も忘れずに。
適切な服装で身を包めば、カラマツの紅葉ドライブや白金青い池のライトアップなど、この時期ならではの観光を存分に楽しめます。
レンタカーを利用すれば、富良野の魅力をより自由に、より深く体験できるでしょう。
寒さを恐れず、11月の富良野で素敵な思い出を作ってくださいね!
ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です。
新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。
事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。