電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2024年9月12日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
北海道の雄大な自然を体感できる峠は、ドライブ好きにとっては魅力的な目的地でありドライブコース。
そこで今回のコラムでは、壮大な景色を楽しみながら北海道の魅力を存分に味わえる代表的な峠をご紹介します。
そのほか、北海道らしい景観が人気のドライブコースもご紹介しますので、ぜひ次のドライブのコース選びの参考にしてくださいね!
大自然に囲まれた北海道には、峠がたくさんあります。
その中でも北海道らしい景色を楽しめるとドライブコースとしても人気がある、北海道の代表的な峠をご紹介します。
大雪山国立公園内を南北に走る国道273号線、上士幌町と上川町の境に位置する三国峠。
標高1,139mという高さは、北海道の国道の峠として最高峰を誇ります。
壮大な原生林を横断する一本道が特徴的で、樹海とその中で赤くつながる松見大橋が織りなすダイナミックな風景が楽しめますよ。
早朝には、眼下に雲が海のように広がる風景「雲海」が出現することもあり、幻想的な景色に!
三国峠の魅力や周辺の観光スポットはこちらのコラムでもご紹介しています。
三国峠でドライブを楽しもう!注意点もご紹介!魅力や観光スポットも
■三国峠
住所:北海道河東郡上士幌町三股(三国峠展望台)
美幌峠は、道東の美幌町と弟子屈(てしかが)町を通る国道243号線上にあります。
標高525mの展望台からは、日本最大のカルデラ湖である「屈斜路(くっしゃろ)湖」を一望でき、「天下の絶景」と称されるほどの美しさです。
峠までの道は山道らしいカーブが続き、山々の景色を楽しめるドライブコースです。
気象条件が整えば、幻想的な雲海を見ることもできます。
美幌峠の魅力や周辺の観光スポットはこちらのコラムでもご紹介しています。
美幌峠でドライブを楽しもう!注意点もご紹介!魅力や観光スポットも
■美幌峠
住所:北海道川上郡弟子屈町屈斜路
旭川・富良野間をつなぐ国道237号線沿いにある深山峠。
美瑛と富良野の間に位置する絶景スポットで、雄大な十勝岳連峰とラベンダーが鮮やかに咲く丘陵地帯の絶景を一望できます。
美瑛・富良野エリアは、夏の北海道で特に人気の観光スポット!
広大な花畑と山々のコントラストを楽しめると、写真愛好家にも人気です。
深山峠の魅力や周辺の観光スポットはこちらのコラムでもご紹介しています。
■深山峠
住所:北海道空知郡上富良野町西9線北34号
道東の知床連山を横断する知床横断道路の、最高地点となる知床峠。
峠一帯にはハイマツの樹海が広がり、北海道の原生的な自然を感じることができます。
晴れた日に約738mの標高から望む、オホーツク海と知床連山の絶景も見事です。
■知床峠
住所:北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
オロフレ峠は、洞爺湖と登別温泉を結ぶ中間地点、北海道道2号上に位置する峠です。
展望台からは、太平洋や倶多楽(くったら)湖、羊蹄(ようてい)山などを一望でき、四季を通じてダイナミックな北海道の自然を満喫できます。
秋の紅葉や夜の星空鑑賞スポットとしても人気があります。
■オロフレ峠
住所:北海道登別市カルルス町
石狩と十勝の境界にあることから名付けられた狩勝峠。
南富良野町と新得町をつなぐ国道38号上に位置しています。
日本新八景にも選ばれた名所で、標高644mの展望台からは雄大な十勝平野を一望できます。
■狩勝峠
住所: 北海道上川郡新得町新得
塩狩峠は、道北の和寒(わっさむ)町と比布(ぴっぷ)町の境にある峠で、国道40号沿いにあります。
北海道出身の作家・三浦綾子の小説「塩狩峠」の舞台としても有名です。
周辺には塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)や小説「塩狩峠」のモデルで、塩狩峠で連結が外れた客車の暴走を止めるために自らが車輪の下敷きとなった長野政雄の顕彰碑があり、文学と歴史の香りを感じることができます。
春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。
■塩狩峠
住所:北海道上川郡和寒町塩狩
北海道には魅力的な峠がほかにもたくさんあります!
こちらのコラムでもそれぞれご紹介しているので、ぜひご覧ください。
日勝峠でドライブを楽しもう!魅力や観光スポットは?注意点もご紹介
中山峠でドライブを楽しもう!注意点もご紹介!魅力や観光スポットも
北海道の絶景ドライブコースをさらにご紹介!
気持ちの良い海沿いやどこまでも続く平原など、北海道の大自然を感じてくださいね。
オロロンラインは、小樽から稚内まで、北海道の日本海岸沿いを約380km北上する絶景ドライブルートです。
美しい海岸線とのどかな田園風景が織りなす景色は、北海道らしい風景そのもの。
手塩町から稚内に向かう約30kmの区間には、左手に利尻富士を望み、右手には風車群が並ぶというここだけの風景です。
潮風を感じながら、風車のシルエットと利尻富士のコントラストを楽しむ贅沢なドライブは、夏が断然おすすめですよ。
上富良野町と美瑛町を結ぶ約4.5kmの一本道で、「ジェットコースター」の名の通り、繰り返す起伏が特徴のドライブコース。
夏にはラベンダーやひまわりなどの花々が咲き誇り、色とりどりの丘陵風景はまるで絵本の中の世界のようです。
「ジェットコースターの路」の周辺は「かみふらの八景」の一つでもあります。
世界自然遺産・知床半島へと続く「天に続く道」は、斜里町内を東西に貫く約28kmの直線道路です。
地平線まで一直線に伸びる道路は、まさに天へと続いているかのようで、大地と空が織りなす雄大な景観は、訪れる人々の心を掴んで離しません。
9月下旬から10月上旬には、道路の先端に沈む夕日がまるで天空への入り口のように輝く様子を見られることも。
写真愛好家にも大人気のスポットとなっています。
オホーツク海岸沿いに位置する猿払(さるふつ)村を走る「エサヌカ線」は、海沿いの村道。
約16kmにわたって一直線に伸びる「どこまでも続く一本道」です。
道路の両側には建物も電柱も存在せず、ただただ広大な牧草地が果てしなく続いています。
地平線まで続く緑の絨毯と大きな空。
その圧倒的な開放感と雄大な景色の中を走るのは、まるで大地と一体化するような北海道ならではの特別な体験といえるでしょう。
北海道では道の駅もドライブスポットとして人気です!
各エリアでおすすめの道の駅をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
北海道「道北」の道の駅を巡ろう!おすすめの駅や見どころを詳しく紹介
北海道「道南」の道の駅を巡ろう!おすすめの駅や見どころを詳しく紹介
北海道「道東」の道の駅を巡ろう!おすすめの駅や見どころを詳しく紹介
北海道「道央」の道の駅を巡ろう!おすすめの駅や見どころを詳しく紹介
北海道の峠は、雄大な自然や美しい景色を楽しめる絶景のドライブコース。
季節や時間帯によっても変化する景色を楽しみながら、北海道ならではのドライブを楽しみましょう。
もちろん、海岸や平地にも、素敵なドライブコースがたくさんありますよ。
なお、冬季には通行止めになる峠もあります。
北海道の冬のドライブに慣れていない方は、峠のドライブは夏に楽しむことをおすすめします。
安全運転を心がけつつ、北海道の魅力を味わう旅に出かけましょう。
ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!
新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。
事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。