電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2024年9月06日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
11月の北海道は冬の入口!
各地で初雪が観測され、積雪も見られてくるので、エリアによって北海道外から訪れた方にとっては真冬並みの寒さに感じることもあるでしょう。
今回は、そんな北海道の11月の気温と適した服装を詳しくご紹介します。
11月の北海道でおすすめのイベントなどもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
準備を万全にして11月の北海道旅行を楽しみましょう。
まずは2023年11月の気象庁のデータをもとに、北海道各地の気温を比較してみましょう。
札幌、小樽、富良野、旭川、函館、帯広、稚内、釧路、そして東京の11月の平均最高・最低気温を以下にまとめました。
(単位:℃)
11月の北海道はすっかり冬の入り口に。
温暖化の影響で、11月上旬は秋の雰囲気を残すエリアもありますが、平均気温は道内各地で軒並み1桁台になっています。
東京の平均気温と比べると札幌や函館でも倍ほどの差、旭川や稚内とは10℃もの差があります。
11月中旬からは最低気温が氷点下になる地域も珍しくなく、本格的な冬の訪れを感じます。
最近は遅くなっているといわれる初雪もこの頃には観測されます。
11月中には山間部で積雪が100cmを超えたり、札幌でもみぞれや雪などが増えてきたりするため、北海道内では遅くても11月までにはスタッドレスタイヤに交換している方がほとんどですよ。
2023年の記録を見ると、道北エリアの富良野では11月の最低気温は-12.5℃まで下がっています。
これは東京の最低気温と比べて17℃以上もの気温差!
11月から春まで、およそ5カ月間の長い冬が始まります。
北海道の11月上旬は、関東エリアの方からすれば、すでに冬の寒さ!
厚手のコートやダウンジャケット、フード付きコートなど、防寒性・防水性の高いアウターや、突然の雪にも対応できるフード付きのデザインを選ぶと良いでしょう。
トップスはセーターやフリースなどの暖かい素材の長袖、ボトムスは厚手のパンツやジーンズなどで訪れると安心です。
ワンピースやスカートの場合は、厚手のデニールのタイツが暖かいでしょう。
建物の中は暖かい場所がほとんどなので、屋外にあまり出ない場合は、長袖のカットソーやシャツに厚手のカーディガンなど、着脱しやすい重ね着にするのも良いですね。
また、マフラー、手袋、帽子なども準備しておきましょう。
11月下旬には真冬並みの寒さですので、ヒートテックなどの防寒肌着やカイロなども重宝します。
各地で積雪が始まるので、足元はスニーカーではなくスノーブーツなど、防水性があって靴底に滑り止め加工がされているものがおすすめです。
北海道のエリア別に、11月の服装の注意点をご紹介します。
詳しい服装やおすすめの観光情報については、それぞれのコラムから参考にしてみてくださいね!
【旭川・富良野】
内陸部である旭川や富良野は、特に寒さが厳しいエリア。
真冬並みの防寒を意識してもやりすぎではありません!
富良野の11月の気温や服装は?この時期の観光スポットもチェック
旭川の11月の服装や気温は?秋の旭川の観光やグルメ情報をご紹介
【函館・稚内・釧路】
函館・稚内・釧路は、強い海風が体感温度を下げますので、風を通しにくいアウターを選ぶのがおすすめです。
函館の11月の服装や気温は? 秋の函館の観光やグルメ情報も!
稚内の11月の服装や気温は?秋におすすめな観光スポットも紹介
釧路の11月の服装や気温は?秋におすすめの観光スポットや体験も紹介
【帯広】
帯広はカラッと晴れる日が多く、北海道内では比較的積雪も少ないエリアですが、寒暖差に注意。
昼間は晴れていても夕方になると急激に寒くなることもあるので、重ね着できるトップスやアウターを準備しておきましょう。
【札幌・小樽】
札幌・小樽は観光などで歩き回ることも多いエリア。
11月はまだ雪が降って道路に積もったり溶けたりを繰り返している時期なので、防水性の高い靴を選ぶと良いですよ。
小樽の11月の服装や気温は?秋の小樽の観光やグルメ情報をご紹介
11月になると北海道各地でイルミネーションイベントが始まります。
冷たく澄んだ空気の中で光るイルミネーションは格別のきらめき。
道内で最後まで残る紅葉とのコラボレーションが見られるタイミングもあるでしょう。
11月の北海道でおすすめのイベントをご紹介します。
毎年11月下旬から3月中旬まで開催される、札幌市中心部を彩るイルミネーションイベント。
大通公園や駅前通などがさまざまな色やモチーフのLEDで彩られ、幻想的でロマンチックな冬の夜景を楽しめます。
会場:大通会場/北海道札幌市中央区大通西1丁目~6丁目 ほか
旭川駅前や平和通買物公園などの中心市街地が、20万球以上のイルミネーションで彩られます。
雪と光が降り注いで煌めく冬の街並みを、ぜひ散策しましょう。
開催期間は11月下旬から3月上旬までです。
会場:平和通買物公園/北海道旭川市宮下〜8条7・8丁目買物公園 ほか
洞爺湖温泉街の中心部にあるにぎわい広場に、約40万球の電飾が輝くトンネルが登場!
トンネルを進んだ先の光のドーム内では、光に包まれるようなロマンティックなひとときを体感でき、絶好のフォトスポットにもなっています。
例年、11月1日から4月下旬まで点灯します。
会場:洞爺湖温泉にぎわい広場/北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉69
富良野からほど近い道北の町・美瑛町白金にある青い池は、水面が美しい青色に見える神秘的な池として、北海道でも有数の観光スポットの一つです。
11月1日から4月30日までの冬期は、夜間のライトアップを実施しています。
星と池、水面の氷結と積雪、光と影などが織りなす、夏の昼間とは違う幻想的な風景に出会えますよ。
とても寒いので、暖かい服装で出かけましょう。
住所:北海道上川郡美瑛町白金
10月下旬から11月上旬にかけて、函館随一の紅葉スポットである見晴公園で行われる晩秋のイベント。
約100m続くカエデ並木の紅葉を鑑賞できます。
夕方以降は紅葉がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。
道南エリアの函館だからこそ、この時期まで紅葉が楽しめますよ。
■函館MOMI-Gフェスタ
会場:見晴公園/北海道函館市見晴町56
※イベント情報については、内容の変更または中止となる場合があります。公式サイト等から最新の情報をご確認ください。
北海道の11月は各地で平均気温が1桁台になり、最低気温は氷点下にも。
初雪の観測や積雪も始まり、すっかり冬の入り口です。
北海道外の人にとっては真冬の寒さに感じられることもあるため、11月に北海道へ訪れるなら、厚手のコートや手袋、マフラーなどしっかりとした防寒対策が必要ですよ。
雪も降ることがあるため、足元も防水性のあるブーツなどがおすすめです。
内陸部は気温が冷え込みやすい、海沿いは海風で体感温度が下がることなども頭に入れて、適した服装を選びましょう。
北海道の11月は、各地でイルミネーションイベントも始まります。
気温に合わせた暖かい服装で、北海道をぜひ楽しんでください!
ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!
11月にはすでにスタッドレスタイヤを装着しているので、雪が降っても安心して走行できます。
新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。
事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。