電話での予約・お問い合わせ tel.0120-253-539
北海道観光情報
2025年4月10日
こんにちは!北海道の旅をサポートするホンダレンタカー札幌です。
6月の北海道は初夏の爽やかな気候が広がる絶好の観光シーズン!
本州では梅雨に入る時期ですが、北海道には基本的に梅雨がなく、降水量も少なめで天気も安定しています。
また、北海道の各地でさまざまな花が咲き誇り、イベントも盛りだくさんの楽しい時期となっています。
今回は、北海道の6月の気温と快適に過ごすための服装を詳しくご紹介します。
6月の北海道でおすすめのイベントなどもあわせてご案内しますので、ぜひ参考にしてください。
準備を万全にして、初夏の北海道旅行を楽しみましょう!
まずは気象庁のデータをもとに、北海道各地の6月の気温を比較してみましょう。
2024年6月の状況について、気温について、札幌、小樽、富良野、旭川、函館、帯広、稚内、釧路、そして東京の平均・最高・最低気温を以下にまとめました。
札幌 | 小樽 | 富良野 | 旭川 | 函館 | 帯広 | 稚内 | 釧路 | 東京 | |
平均気温 | 19.0 | 17.7 | 18.2 | 18.3 | 18.4 | 17.3 | 14.1 | 14.3 | 23.1 |
最高気温(平均) | 23.9 | 22.5 | 24.7 | 24.1 | 22.8 | 23.5 | 16.9 | 18.1 | 27.7 |
最低気温(平均) | 15.1 | 13.9 | 12.7 | 13.1 | 14.4 | 12.5 | 11.5 | 11.4 | 19.3 |
(単位:℃)
6月の北海道は、本格的な初夏の気候が感じられます。
平均気温は道内各地で15℃前後から19℃程度と、過ごしやすい環境です。
東京の平均気温と比べると、札幌でも4℃ほど低く、釧路や稚内では9℃近くの差があります。
近年は温暖化の影響もあり、2024年では札幌や富良野・旭川では最高気温が25℃近くまで上がっていて、20℃を超える地域がほとんどです。
ただし、朝晩は気温が下がることもあり、最低気温は10℃台前半の地域も少なくありません。
特に道東の釧路や道北の稚内は、ほかの地域よりも気温が低めです。
また、北海道の6月は日が長く、朝は4時頃から明るくなり始め、夜は19時過ぎまで明るい日が続くため、観光を楽しめる時間が長いのも特徴的です。
北海道の6月は本州に比べると涼しく、日中と朝晩の寒暖差があります。
基本的には長袖シャツやカットソーに薄手の上着など、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
近年は気温が高い日も多いので、晴れた日の日中は半袖でも快適に過ごせる場合があります。
また、オホーツク海高気圧からの冷たい湿った風の影響で数日間雨が続くこともあるため、折りたたみ傘が役立ちます。
旅行の際は気温変化に対応できる服装を心がけましょう。
梅雨がないとされる北海道ですが、この時期に続く雨は「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」とも呼ばれます。
札幌や小樽は、近年の6月は平均気温が18℃前後、最高気温は24℃前後まで上がっています。
日中は暖かいですが、朝晩とで温度差があるため、薄手の上着があると便利です。
観光で歩き回る予定なら、歩きやすい靴も準備しておきましょう。
小樽の服装や観光情報については、以下のコラムで詳しくご紹介しています。
旭川や富良野は、内陸部のため寒暖差が大きいことが特徴です。
2024年のデータでは最高気温は24℃を超える一方で最低気温は13℃前後と、10℃以上の差があるため、体温調節しやすい服装が適しています。
特に自然景観が魅力の富良野では、開けた場所を訪れることが多いため、風を通しにくい素材のアウターなどの風対策もしておきましょう。
旭川や富良野の6月の服装・観光情報について詳しく知りたい方は、こちらのコラムもご覧ください。
旭川の6月の服装や気温は?おすすめの観光やアクティビティ情報も!
道南の函館は北海道の中では比較的暖かいですが、海に近いため風の影響を受けやすいです。
一方、道北の稚内や道東の釧路は北海道の中でも気温が低く、平均気温は14℃前後、最高気温も稚内で17℃、釧路で18℃程度です。
特に釧路は霧の発生も多く、急に気温が下がることがあります。
これらの地域では、まだまだ気温の変化に備えてトレーナーなどの暖かい上着が必要です。
余談ですが「霧がかかっている」ことを、北海道弁では「ガスがかかっている」と言ったりしますよ!
函館、稚内、釧路の詳しい情報は、それぞれ以下のコラムをご覧ください。
函館の6月の服装や気温は?おすすめの観光やアクティビティ情報も
稚内の6月の服装や気温は?おすすめの観光スポットや体験も確認
釧路の6月の服装や気温をご紹介!おすすめの観光スポット・体験は?
「十勝晴れ」の言葉もある通り、晴れの日が多い帯広。
晴れた日は最高気温が20℃を超えることもありますが、日中と朝晩の温度差があります。
帯広は比較的天気が安定している地域ですが、服装の調整ができるよう羽織ものなどを準備しておくと良いでしょう。
帯広の6月の気温や観光情報について詳しくは、こちらのコラムもご覧ください。
帯広の6月の服装や気温は?おすすめの観光やアクティビティ情報も
6月の北海道は初夏の爽やかな気候とともに、さまざまなイベントで賑わう季節です。
北海道ならではのお祭りや体験をご紹介します。
※イベント・体験については、内容の変更または中止となる場合があります。
日程も含め、公式サイト等から最新の情報をご確認ください。
例年6月上旬に札幌市内で開催される、北海道を代表する夏のイベント。
高知県の「よさこい祭り」を参考に、「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスさせた踊りのお祭りで、全国から約200万人の観客が訪れます。
大通公園をはじめとする市内各所の会場で踊りが披露され、華やかな衣装も見どころの一つです。
会場周辺には全国各地の食が味わえるブースもあります。
会場:大通公園会場、一番街会場(三越前、丸井今井前)、道庁赤れんが会場、サッポロガーデンパーク会場 ほか市内各所
「札幌まつり」として市民に親しまれ、100年以上の歴史を持つお祭りです。
例年6月中旬に開催され、最終日には1,000人以上の市民が、北海道神宮の神様をのせた4基の神輿と8基の山車とともに市内を練り歩く「神輿渡御」が行われます。
平安時代の絵巻物を彷彿とさせる色とりどりの衣装は見ごたえ十分。
北海道神宮の境内や中島公園に多くの露店が並び、昔ながらの縁日の雰囲気を楽しむことができます。
会場:北海道神宮/北海道札幌市中央区宮ヶ丘474、中島公園/札幌市中央区中島公園1番地
例年6月下旬に、大通公園4丁目~8丁目を会場として開催される花と緑のイベントです。
道内の農業高校生が制作した作品を展示する「ガーデニングコンテスト」や、パビリオンでのラン展示、花モニュメントなどで初夏の札幌の街を華やかに彩ります。
多彩な品揃えの花市場や雑貨販売コーナーも人気です。
会場:大通公園4丁目~8丁目/北海道札幌市中央区大通西4~8丁目
全長約3kmの遊歩道を、知床五湖認定ガイドの案内で巡るガイドツアー。
世界自然遺産・知床の魅力を間近で体験できる人気のトレッキングスポットです。
6月は新緑が美しく、野生動物や野鳥、高山植物などの観察に最適な時期です。
双眼鏡のレンタルサービスもあるので、エゾシカやキタキツネなどの野生動物も観察できるかもしれませんよ。
集合場所:知床五湖駐車場「知床五湖フィールドハウス」/北海道斜里郡斜里町遠音別村 字岩宇別549番地
稚内からフェリーでアクセスでき、北海道最北端の離島である礼文島は、「花の浮島」とも呼ばれ、6月から高山植物が次々と咲き始めます。
「桃岩散策コース」は花を観察できる人気のトレッキングコースで、レブンキンバイソウなどの固有種も見られます。
礼文島からは利尻富士(利尻山)の姿も望めます。
集合場所:香深港フェリーターミナル/北海道礼文郡礼文町香深村
北海道の6月は梅雨がなく天気が安定した初夏の観光シーズン。
広い北海道で6月の平均気温は、札幌で平均19.0℃、釧路で14.3℃と地域差があり、本州より4〜9℃低めです。
朝晩の寒暖差があるので、服装は長袖シャツに薄手の上着など脱ぎ着しやすいものがおすすめです。
道東や道北はさらに気温が低くなることもあるので、暖かい上着を持参しましょう。
この時期は「YOSAKOIソーラン祭り」「北海道神宮例祭」などのイベントや、知床五湖・礼文島でのトレッキングなど、初夏の自然を楽しむ体験も充実しています。
北海道の6月の気温や服装を把握して、初夏の北海道を満喫してください!
ホンダレンタカー札幌なら、はじめての場所へ行く場合やロングドライブでも対応可能なカーナビやETCが全車種に標準装備されているので安心です!
新千歳空港内にカウンターもありますので、飛行機を降りればすぐ利用できるので便利ですよ。
事前予約があれば、車を用意している千歳店まですぐに無料送迎サービスいたします。